モノオモイな日々 Lost in Thought

過去の覚書、現在の思い、未来への手がかり

マイナンバーを導入する前にするべきこと

 

 

マイナンバー(カード)について色々と言われていますが、零細企業の経営者として一言。

マイナンバーの導入によって、企業には、従業員の税務や社会保険の手続きにおける「マイナンバーの適切な管理」というあらたな義務が生じるようですね。もし、雇用先企業から誤って従業員のマイナンバーが流出したら、その企業が責任を負うのですか?やめてくださいよ。

前々から主張しているように、企業が、税務署に成り代わって、しかも無報酬で、従業員の税や社会保険を天引きしていること自体がおかしいのですよ。

マイナンバー導入によって個人のお金の流れが明瞭になるのなら、企業での天引きは即中止して、すべて個人の確定申告にするべきです。副業や投資が当たり前の時代、一企業での天引きでは正確な税・社会保険の計算はできないですしね。

個人も、間違いなく税や社会保険への意識が高まりますよ(行政はそれが嫌なのかもしれませんが)

マイナンバーの都合のいいところだけPRするのはやめてほしい。

マイナンバー導入によって行政の負担が減る、なんて言われると、カチンときますね。

 

===<Money Forward 民間事業者がマイナンバーの取扱いで注意すべきポイントとは>===

https://biz.moneyforward.com/payroll/basic/49646/


「○○さん、マイナンバー教えて」と聞くだけでいいのかというともちろんダメで、きちんとルールが定められています。まず、事業者が従業員にマイナンバーの提供を求め、取得できるのは、社会保障・税に関係する手続き書類の作成業務に必要な時だけです。例えば源泉徴収票を作る、あるいは年末調整の書類を作るといった目的がなくてはならないのです。

最も注意しなければいけないのは、保管をするにせよ、廃棄をするにせよ、常にマイナンバーの安全管理措置は講じておく必要がある、という点です。そのため、保管や廃棄に関しても社内ルールを設け、それを担当者などに浸透させておかなくてはなりません。