モノオモイな日々 Lost in Thought

過去の覚書、現在の思い、未来への手がかり

2021-11-01から1ヶ月間の記事一覧

メタバースという平等

「メタバース」のようなバーチャルワールドの意味があるとすれば、それは、外見や肩書きや属性に惑わされずに生きていくことができる世界ができる、ということかもしれない。 外見や肩書きや属性を自由に選択できる世界では、そういうものの魅力や意味がなく…

「映画『ジョーカー』の地上波放送禁止」に感じたこと

映画「ジョーカー」の地上波放送禁止する、というニュースを見た時、直感的に、それはおかしくないか、と思った。しかし、その時は、うまく言葉にできなかった。今もできない。でも、この違和感を忘れてしまわないよう、何か書いておきたいと思う。 その違和…

スタートアップの目的は資金調達じゃないでしょ

https://blog.btrax.com/jp/fund-raising/ 以前、どうすればスタートアップが育つか、という主旨の会議で、「巷ではよく《〇〇社が○億円資金調達に成功!》みたいな記事があるけど、なんの意味もない。自分らで必要な資金を準備できないから、よく知らない人…

日本は50年前の方が進んだ国だった

syowa-kayo.net 1970年の大坂万博は、万博史上もっとも多くの新興独立諸国を受け入れた万博だった。非西洋で初めての万博だったからこそ、フラットな世界を実現できた。 そんなことを以前、万博学の先生から聞いた。 1960年代に一世を風靡した漫画・アニメ、…

企業中心主義から脱却せよ

これまでの日本の政治(つまりは自民党の政治)は、要するに「企業中心主義」であり、「企業社会主義」だと思う。たくさんの補助金、助成金を企業にばら撒き、企業もそれをあてにして経営している。 しかし、たとえば、新商品の開発を支援する補助金・助成金…

面白いと思うことを我慢するのは罪

digital.asahi.com 「好奇心に基づく研究こそが重要」。これは深刻で根本的な指摘だと思う。 研究に限らず他の分野でも、「好奇心」がどんどんなくなっているように感じる。その原因は、「管理主義」や「計画主義」なる、中途半端に頭がいい(悪い)人たちが…

多くの人が自殺を考えたことのある社会に未来があるのか?

digital.asahi.com 毎朝、徒歩通勤をしていると、途中でたくさんの高校生とすれ違う。みんな活気がある、とは言わないが、明らかに元気がなく落ち込んでいる、と感じる生徒はほとんどいない。しかし、その3割か4割は、「本気で死にたいと考えたことがある…