モノオモイな日々 Lost in Thought

過去の覚書、現在の思い、未来への手がかり

2019-09-01から1ヶ月間の記事一覧

「中身より外見」時代への憂い

https://note.mu/jacknakamura/n/nc491ecf5b7fb 先日、仕事でお世話になっている方から、「もっとちゃんとした服装をしなさい。いくら中身があっても、外見が悪ければ人は目を向けてくれないよ」と言われた。そのニュアンスから、けっして批判的なものではな…

「共通文化」が世代の思想を作る(どんな世の中になってほしいのかを伝えるのは、大人の責務)

digital.asahi.com 僕たちの時代は、間違いなくテレビ、とりわけ、アニメに大きな影響を受けてきた。少し大げさにいうと、それぞれの世代に「共有文化」となるアニメ(と漫画)があって、それらがその世代の考え方や感じ方を形作ってきた、と思っている。こ…

ヨミスギガー症候群

アスペルガー症候群の特徴って、簡単に言うと「空気が読めない」ことらしい。 「アスペルガー」なんて名前がつくと不気味な感じがするけど、昔から「バカ正直」って言われる人はいたし、そういう人がいる方がうまくいく場合もたくさんあるよね。 日本は職人…

興味と文句と無視

たとえば、誰かが道ばたで突然踊りはじめた時、まわりにいる人々の反応は3つに分かれるんじゃないだろうか。 なんだろう?と興味をもって、見に行く人と、なにやってるんだ!、と怒って、文句を言いに行く人と、なにごともなかったように、通り過ぎるだけの…

「デザインの常識は変わっていく」というのがデザインの常識なんだろう

wired.jp SnapchatやTikTokといった、今、若者に支持されているアプリのインターフェース・デザインはとてもわかりにくい、という記事。なかなか示唆に飛んだ指摘だと思った。 記事にかかれているように、わかりにくいデザインは「古い世代を入れないため」…

テクノロジーの発展によって倫理がより重要になる

www.technologyreview.jp 今朝、テレビで、サウジ石油施設の攻撃のニュースを観た。テレビでは攻撃の詳細は語られなかったが、その後ネットでドローンによるものだと知った。「ドローン攻撃は極めて破壊力があるが、安上がりに実行できるうえ(これらのドロ…

知恵と勇気とより、カネとコネ。そんな国で誰がリスクを取って起業しようと思うだろうか?

https://www.mag2.com/p/news/370992/2 「輪の中に入れればいい目を見られるけれど、輪の中に入れなければ生きていくのも困難、日本経済はそういう状態になっているのです。つまり「コネ」があるものだけが潤い、それ以外の者はやっていけない社会になりつつ…

しんどいけど面白い

テクノロジーにもいろいろなレイヤーがあるけど、やっぱりインフラに近いものはワクワク感のレベルが違う。 舗装された道を与えられて「ここを歩きなさい」といわれるより、原野に連れていかれて「何やってもいいよ」と言われる方が面白いよね。しんどいけど…