モノオモイな日々 Lost in Thought

過去の覚書、現在の思い、未来への手がかり

今朝、いじめられる夢を見た

今朝、いじめられる夢を見た。

夢の中の僕は、どうも小学生らしい。顔は見えないが、誰かが僕の足を引っ張っている。僕の足は曲がり、伸びる(夢なので非現実的な部分もある)。

「これは間違いなくいじめだ」、と思った。

しかし、小学生の僕はいじめられながら、いたって冷静だった。

「大人になったら俺がこいつらの上に立つことになるのに、俺をいじめるなんて、こいつら馬鹿だよな」

引っ張られて伸びる足を見ながら、そんな風に考えていた。

————————

今朝の「夢の中の小学生の自分」の気持ちを思い返してみた。

そこに「怒り」とか「復讐心」とかはいっさいなかった。「おとなになったら自分が上に立つ」という思いは、自然にそうなるのだ、という確信みたいなもので、小学生のくせに(笑)いたって冷静だったのだ。

それは、子供の頃の「強者・弱者」、と、社会に出てからの能力は同じ評価基準ではないし、社会に出れば、むしろ自分のほうが力を発揮できるはずだ、という確信と言える。だから今は受け流しておこう、という気持ちになれたのだ。


この「確信」は、たとえば、ビル・ゲイツの次の言葉が表すものに近いかもしれない。

『オタクには優しくね。いつか彼らの下で働くことになるかもしれないよ。(“Be nice to nerds. You may end up working for them. ”)』

=========

そんなことをFacebookに書いたら、「イジメられる側に立つと、異端で、かっこいいかもしれない、未来が気になるって思うんです」とコメントをくれた人がいた。


なるほど、いじめられる側になると未来が気になる、というのは確かにそうかもしれない。

個人的ないじめでも、民族や性別への差別でも、それを受けることで、色々なことを考えるようになる。そして、世の中の様々な問題が繋がっていることがわかってくる。さらに考えていくと、最終的には未来をがどうなるか、どうしたいか、という問いに行き着くのかもしれない。


いじめられる者は、「何か変わった」部分をもっているから、いじめられる。しかし「変わっている」からこそ、人と違うことをやり遂げられる可能性を持っている。結果、社会にも貢献できて、上に立つ可能性も高いはずだ(上に立つことが最終ゴールだとはけっして思わないけれど)。

つまり「変わっている」っていうのは素晴らしい能力で、いじめられるのはその能力の証、みたいなところがあるのではないか。


先のコメントをくれた人は、「イジメをするヤツは凡人、暇人、バカ」だ、と付け加えた。


確かにそうだと思う。

自分と違う考えや能力を持っている人がいるおかげで、世の中全体がより良くなっていく、という当たり前のことがわからない人を「馬鹿」と呼ぶのだろう。